【お見積もりについて】 すべて開く すべて閉じるQ.お見積りは無料ですか?A.はい、お見積もりは無料で承っております。ホームページまたは、お電話・FAXでもお受けしております。 どのようなご相談でもお気軽にお問い合せください。Q.建物の図面がないのですが、お見積りは可能でしょうか?A.問題ありません。建築された当時の図面が見当たらない場合には、弊社にて現場調査を行いながら、実測して図面を作成いたします。Q.工事途中で追加費用が必要になることはありますか?A.リフォーム工事は、着工後に事前には確認できない部分等の状況により、施工内容や工事金額、工期等に予想できない変更が生じる場合があります。弊社では、事前の現場調査を行い、出来る限り工事途中の追加費用がかからないように努力しております。Q.現場調査の時は、家の中全てを調査するのですか?A.建物の状況を判断するため、工事に必要な部分のみを調査させていただきます。工事範囲が局所的な場合や、事前に指定されたお部屋であれば、調査対象からは除いております。Q.現場調査のときは部屋を片付けておいた方が良いですか?A.現場調査では物の多さなど普段の状態を確認させて頂くことも目的のひとつです。片付けは気にせず普段通りでお願いいたします。【工事について】 すべて開く すべて閉じるQ.住みながらのリフォーム工事は可能ですか?A.もちろん可能です。住みながらの工事は、ストレスになることもありますので、大型リフォームの場合には、仮住まいもお薦めしております。仮住まいすることにより、コストダウンや工期短縮ができるメリットがあります。Q.リフォーム工事する部屋に家具があるのですが、工事の邪魔になりませんか?A.工事範囲のお荷物は、事前に別の部屋へ移動をお願いしております。大きな家具や冷蔵庫などは、弊社スタッフがお手伝いをして移動しながら工事を進めていくこともあります。Q.手抜き工事が心配なのですが?A.弊社は現場調査をしっかり行うことを心がけております。そして現場調査をもとに詳細なお見積りを作成し、お客様にご説明させていただきます。また、工事中は進捗状況を定期的にお客様にご説明し、気になる点はその都度確認しながら工事を進めてまいります。Q.リフォームに適した季節はありますか?A.特にございません。一年中いつでも対応OKですが、一般的に暑い時期や年末年始は避けるお客様が多いようです。Q.リフォーム工事期間は、どの位かかるのでしょうか?A.工事の規模や内容により様々ですので一概には申せませんが、弊社では着工前に工期スケジュールをお客様にご提出いたします。天候や工事の進行状況により変更となる場合もございますが、その際はご説明・ご相談させていただきます。Q.共働きなので平日昼間は家に誰もいなくなってしまうのですが、リフォーム工事は可能でしょうか?A.鍵を預けていただければ工事可能となります。専用の鍵BOXを利用して対応する場合もあります。Q.リフォーム工事期間中は、職人さんにお茶出し等をしたほうがよいですか?A.お気遣いいただきましてありがとうございます。お茶出し等は、必要ありません。Q.リフォーム工事をする場合にご近所へ挨拶は必要ですか?A.弊社担当者より、工事前に現場近隣のご挨拶をさせていただきます。お客様は、近隣の挨拶に回らなくても大丈夫ですが、ご近所のお付き合いを考慮して、ご一緒に挨拶回りをすることをおすすめします。Q.ちょっとした工事でも依頼可能ですか?A.もちろん大丈夫です。網戸張替えなどでもお気軽にお問い合せください。Q.ローンも利用できますか?A.はい、ローンのご案内・手続きのお手伝いもさせていただきます。自己資金がない場合でも提携ローン会社のリフォームローンをご利用いただけます。詳しくは、担当者よりご説明いたします。Q.料金の支払い方法は、どのような方法がありますか?A.銀行からのお振込み、ローンのお申込みによるお支払いが可能です。Q.計画はまだ先なのですが、相談にのってもらうことはできますか?A.もちろん可能です。具体的な計画がまだ立っていない段階でも、建物のことならなんでもお気軽にお問い合せください。Q.資料請求・相談は可能ですか?A.ホームページやお電話、FAXよりお気軽にお問い合わせください。資料請求、ご相談は無料で承らせていただきます。【キッチンリフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.ガスコンロやレンジフードのみの交換も出来ますか?A.交換可能です。但し、コンロ・レンジフードを交換してもキッチン全体の劣化は元に戻りません。近い将来キッチン交換をお考えなら、その時にコンロなどを含むキッチン全体の交換がおすすめです。Q.工事は何日ぐらいかかりますか?A.工事の内容にもよりますが、目安として交換のみの場合は最短で3日になります。Q.商品を決めるときにカタログだけではイメージしづらいと思うのですが?A.ショールームに展示中のキッチンをご覧いただきながらご説明いたします。またメーカーのショールームにご同行し、たくさんのバリエーションをご覧いただきながらのお打ち合わせも可能です。別途費用は掛かりませんのでお気軽にご相談ください。Q.マンションの工事も行えますか?A.戸建、マンション、公団(UR)、どの建物でも対応させていただきます。【浴室リフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.お風呂のドアだけ交換することはできますか?A.概ね可能ですが、費用が少し割高になります。費用を重視される場合はしばらくそのままお使いいただくか、浴室全体が傷んできたときにまとめて交換することをおすすめします。Q.サッシも同時に交換しなくてはならないのですか?A.基本的には交換不要です。在来風呂からユニットバスへ交換する場合は、付いているサッシによって開け閉めが少ししづらくなることもあります。Q.給湯器も同時に交換が必要ですか?A.ユニットバスからユニットバスへ交換する場合は基本的に交換する必要はありません。在来風呂のように浴室内に釜がある場合は屋外に給湯器を新設する必要があります。Q.費用はどのぐらいかかりますか?A.工事費は現場ごとに状況が異なりますので、お住まいを拝見しましてからお見積りいたします。お見積りは無料になりますのでお気軽にお問い合わせください。Q.ユニットバスに変えると、温かくなりますか?A.タイルの浴室をユニットバスにするだけで温かくなりますが、内窓を付けるとより温かくなり、浴室内の見た目も全部新しくなります。他にユニットバスのオプションで暖房器や断熱材の入った壁を選ぶことも可能です。【洗面所リフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.洗面所の湿気やにおいが気になりますA.換気扇を付けることにより湿気対策はできます。においの場合、お住まいを拝見させていただき原因を特定することが出来れば根本的な解決も可能です。Q.洗面所の収納量を増やすことは出来ますか?A.洗面台の交換ではお住まいを拝見してからのお見積りとなりますが、その際、今より大きな洗面台が入るか・同デザインのキャビネット類が取付できるかを確認をさせていただきます。Q.費用はどのぐらいかかりますか?A.またその他の商品につきましても都度お見積りいたします。工事費は現場ごとに状況が異なりますので、お住まいを拝見しましてからお見積りいたします。お見積りは無料になりますのでお気軽にお問い合わせください。【トイレリフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.暖房便座の電気代が気になりますA.人の動きをセンサーが検知し、瞬間的にあたためる瞬間暖房便座をお選びいただくと電気代が節約できます。但しその機能はグレードの高い製品に付いていることが多くトータルではお得にならない場合もあります。Q.何年くらいが交換の目安ですか?A.使用頻度にもよりますが10~20年くらいで交換される方が多いようです。もちろん壊れない限り使用可能ですが、古いトイレを使い続けるより水道代の安い最新のトイレに交換したほうがトータルコストは安くなることもあります。Q.タンクレストイレを2階に取付できますか?A.一部に取付できない製品もあります。メーカーによってはホームページ上で「低水圧対応」と表記されているものがあり、それらの製品であれば概ね問題ありません。Q.トイレの交換だけではなく、内装も同時に行ったほうがよいですか?A.便器のみの交換も出来ますが、新しい便器は形が違うので、床に古い便器の跡が見えてしまいます。床だけでも貼りかえることをおすすめいたします。Q.工事は何日ぐらいかかりますか?A.交換だけなら半日ほどで終わります。内装も含めるとおおむね1~2日となります。Q.費用はどのぐらいかかりますか?A.またその他の商品につきましても都度お見積りいたします。工事費は現場ごとに状況が異なりますので、お住まいを拝見しましてからお見積りいたします。お見積りは無料になりますのでお気軽にお問い合わせください。【外壁リフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.塗り替えの目安は何年くらいですか?A.どんな外壁材(塗料)を使っているか、建築地の日当たり条件等により大きく異なります。外壁を手で触って白い粉が付いたり、サイディングの目地がひび割れてきたら塗り替え時期といえるでしょう。Q.高価な塗料を使うと本当に長期間劣化しないのですか?A.建物が建っているところの条件にもよりますが、高価な塗料の場合は20年間もつことがあります。但し工事費は高めになります。またアクリル樹脂塗料は数年で劣化するため、アルネットリフォームではおすすめしておりません。現在のところウレタン樹脂塗料やシリコン樹脂塗料をおすすめしております。Q.雨漏りなどの修繕には対応できますか?A.はい、もちろん対応できます。ただし雨漏りに気が付いてから時間が経っている場合、壁の中の劣化が進行し、想定外の費用がかかることもあります。総2階の建物ではさほど心配ありませんが、凸凹の多い建物や下屋が複雑に入り組んでいる場合など、建物のつくりがシンプルでない場合は、日常の点検で異常が無いか確認することが大切です。Q.外壁が柄付きのサイディングですが、塗装をすると1色塗りになるのでしょうか?A.多色使いのサイディングにはクリアの塗装が最適です。元の柄が消えることなく新築時の美しさに戻ります。【屋根リフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.塗り替えの目安は何年くらいですか?A.既存の屋根材や塗料により異なりますが、10年から20年で塗り替えになります。陶器瓦は塗り替え不要です。また、外壁を耐久性の高い塗料で塗り替えする場合、屋根材も同様に耐久性の高い塗料で塗装することをおすすめします。屋根と外壁の塗り替え時期が異なると、寿命の短いほうに合わせて足場工事が必要になります。Q.屋根材を変えると耐震性が上がると聞いたのですが本当ですか?A.屋根材を既存より軽いのもに変えれば耐震性は良くなります。たとえば陶器瓦やコンクリート瓦をスレート瓦に変える場合です。耐震診断でも軽い屋根に変更すると耐震性を表す数値が向上します。【窓・ドアリフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.窓をリフォームすると本当に断熱性が良くなるの?A.断熱性は良くなり、冬の寒さは緩和されます。光熱費の節約効果については工事費を回収できるほどではないので、必要な部屋のみ取付されると良いでしょう。リフォーム用の断熱サッシには様々な性能の製品がありますので予算に合わせてお選びいただけます。Q.窓リフォームで周囲の騒音を緩和できますか?A.窓ガラスを厚くしたり内窓を付けると遮音性能が高まります。車の通りが多い道路沿いなどではおすすめです。Q.玄関の風通しをよくしたいのですがA.リフォーム用の玄関ドアにはドアを閉めたままガラス部分だけ開閉できる製品があります。網戸が付いているので虫の侵入も防止できます。Q.玄関の寒さを解消できますか?A.1990年代までよく使われていたアルミ製のドアは熱を伝えやすいため寒さの原因になります。アルミの玄関ドアを断熱性の高いタイプに交換すれば寒さを軽減することができます。Q.工事は何日ぐらいかかりますか?A.内窓(インナーサッシ)であれば数か所あっても1日で完了いたします。玄関ドアの交換も約1日で完了いたします。Q.夏季の日射を和らげることはできますか?A.交換するサッシのガラスに「Low-Eガラス」をお選びいただくと日差しを軽減することが出来ます。新築の注文住宅では標準的に採用されているものです。Q.窓・ドア工事の際、壁を壊さないで工事ができますか?A.内窓(インナーサッシ)やリフォーム用のサッシ・玄関ドア(カバー工法の商品)は、壁を解体しないで工事が出来ます。雨漏りなどが心配な方にもおすすめです。【床・フローリング・畳・壁紙リフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.マンション用の防音フローリング工事は対応できますか?A.マンションなど集合住宅の防音フローリング工事も対応させていただきます。Q.ペットに最適なフローリングはありますか?A.一般的なフローリングは滑りやすく室内犬が足を滑らせて関節を悪くする原因なるので、滑りにくいペット用フローリングを採用することもあります。ペット用フローリングはアンモニアやキズにも強いため一般的なフローリングに比べて傷みも軽減されます。Q.汚れに強い畳はありますか?A.通常、畳の表面はイ草で作られていますが天然の素材であるためある程度の劣化・汚れの染み付きは避けられません。他に建材メーカーが作った撥水性のある和紙やポリプロピレンを原料としたものがあり、これらは汚れが染み込みづらく磨耗にも強いため、いつまでも美しさを保ちます。Q.お手入れしやすいフローリングはありますか?A.一般的なフローリングは定期的にワックス掛けが必要ですが、製品によってはワックス掛けの必要ない「ワックスフリー」の製品もあります。無垢材のフローリングは風合いが良い反面、定期的なメンテナンスをしないと汚れが染み込みやすい製品もあるのでよく確認して選びましょう。Q.いまある床の上に新しいフローリングを貼ることは出来ますか?A.現在貼ってある床材を剥がさず新しいフローリングを貼ることは出来ます。但し、床に段差が出来たり、きれいに納まらないケースもあるので現場確認をしたうえで判断させていただきます。【耐震リフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.簡単に耐震性を上げることはできますか?A.簡単な工事で耐震性を現行基準まで向上させるのは困難ですが、重い屋根を軽い屋根に葺き替えることで耐震性は向上します。Q.耐震補強の補助金は使えますか?A.要件を満たす工事を行えば補助金を受け取ることができます。但し、自治体によっては条件のハードルが高く、補助金を使わないほうが良い場合もあります。Q.耐震性が低いのはどんな建物でしょうか?A.一概には言えませんが、木造住宅の場合壁の少ない建物は耐震性が低い傾向にあります。屋根が重い瓦の場合も不利になります。また、以下の場合も耐震性が低い傾向です。建物の東西南北いづれかの外壁面に窓が集中している。昭和56年以前に建築されている場合。外壁のひび割れや雨漏りがあり躯体に傷みのある場合。Q.耐震工事は値段が高いイメージですが実際に高いのでしょうか?A.お住まいの耐震性がどの程度あるかにより大きく異なります。強度不足が僅かであれば費用が高額になることはありません。また、補強するにはリフォームできれいにする予定が無い部屋まで壁を剥がして工事を行います。そのため小規模なリフォームの場合は割高になることが多いでしょう。大掛かりなリフォームではそもそも壁を貼り直すことを予定していることが多いので費用対効果が高くなります。Q.耐震診断はお願いできますか?A.耐震診断やそれに伴う補強計画・工事も対応させていただきます。【増改築リフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.増築で家を広くしたいのですが、どこまでできますか?A.その敷地の状況によりますが、法令の範囲内であれば敷地が許す限り増築可能です。詳しくは、弊社担当者よりご説明させていただきます。また、10m²を超える(約6帖)増築では建築確認申請が必要です。(準防火地域では全ての増築で申請が必要)Q.増築するには役所の許可が必要?A.はい、増築を行うには建物を建てた時と同じように建築確認申請(行政に申請を行い許可をもらう)が必要になります。但し、防火・準防火地域外で10m²(約6帖)以下であれば申請は不要です。Q.市街化調整区域とは?A.市街化調整区域とは都市計画で定められた区域で「市街化を抑制すべき区域」のことです。この区域内で増築を行う場合、建築基準法で定められた建築の許可(確認申請)のほかに都市計画法で定められた開発に関する申請(43条申請)を行わなければなりません。Q.準防火地域とは?A.準防火地域とは、市街地の中心に近く建物の密集度が高い場合に、建物を耐火又は防火構造とする必要がある区域のことです。 区域は見直しされることがあり、直近では平成29年5月にさいたま市で指定区域が拡大されました。増築工事では準防火地域の各種規定を遵守しなくてななりません。Q.住んでいる建物が違法ということもあるの?A.床面積が10m²を超える増築を行う場合(準防火地域では全ての増築)は行政に申請を行いますが、増築する部分以外についても敷地内の物を含め違法な状態があれば適法にしないと許可を得られません。 築古の建物・敷地では違法になっている部分も少なからずあり、それらを直すのが現実的でない場合は増築しないで間取りの工夫でリフォームするのが良いときもあります。 (※敷地のブロック塀が規定を満たしていなかったり、ポリカーボネートのルーフがあるだけで違法になる場合があります)Q.住みながらの工事は出来ますか?A.工事の内容により出来る場合もあります。住みながらの大きな工事、例えばキッチン・浴室・トイレの工事を伴う場合は、それらが一時的に使えない状況となりますが、ご不便の期間が極力少なくなるように工程を検討いたします。Q.増改築のイメージが出来なくても依頼出来ますか?A.どのようにしたいか、目的や予算がしっかり定まっていれば、スタッフがご希望をうかがいしましてから、具体的なプランをご提案いたします。まずはご家族で意見をまとめるところからスタートしましょう。【戸建てリフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.リフォームに合わせて家具も購入したいのですがA.Q.収納を増やすにはどうしたら良いでしょうか?A.様々な方法がありますが、やり方により費用も異なります。困っている点やどのぐらい収納するものを想定されているか等をスタッフがおうかがいし、ご提案いたします。Q.雑誌で見た事例のイメージ(カントリー調など)で提案してもらえますか?A.お話を伺ったうえで、資料があれば参考にさせていただき、ご提案いたします。【外構・エクステリアリフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.雪が積もっても大丈夫なカーポートはありますか?A.カーポートは製品別に何センチの積雪まで耐えられるか表記があり、カタログなどで確認できます。Q.テラス屋根やサンルームはどこでも設置できますか?A.サンルームの場合は注意が必要です。準防火地域などでは設置できない場合もあります。またサンルームのように完全に囲うタイプのものは取り付けする部屋の採光計算など建物本体の法的制限にまで影響があります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。【その他リフォームのよくあるご質問】 すべて開く すべて閉じるQ.毎年6月頃になると羽蟻が出てくるのですが、大丈夫でしょうか?A.黒蟻の羽蟻もいるので、羽蟻がいたからシロアリの被害が出ているとは限りませんが、早めに専門知識のある業者に確認してもらうのが良いでしょう。Q.リフォームでお願いできる工事にはどのようなものがありますか?A.家屋の一部・全面改装はもちろん、塗装工事や水廻り、鍵の交換などの小さな工事も対応いたします。家の中で少しでも気になる部分がございましたら、まずはご相談ください。Q.家の増築・減築をしたいのですが、可能ですか?A.増築や減築は、法的な制限により対応できないこともございます。このような場合には、まずお住まいの場所や建物構造・規模を確認させていただいた上で回答させていただきます。Q.見積りが確認できるまでの期間はどのくらいですか?A.工事の規模にもよりますが、小規模で簡単な工事の場合は現場調査後すぐにご提出させていただくことも可能です。また、100万円以下の工事の場合は1~3日程度、大型の工事の場合は図面やプレゼンテーションを合わせて1週間~10日程度が目安となります。Q.工事に際して、家具などは自分たちで移動しておいたほうが良いですか?A.大きな家具の移動はリフォーム業者にお任せください。ただ、移動しなければならない家具の中身はあらかじめ取り出しておくほうがよいでしょう。Q.契約してから工事開始までにはどのくらいの時間がかかりますか?A.商品や材料の発注をしたり、工事の詳細な打ち合わせをする時間がかかるため、簡単な工事の場合には1~2週間程度、大規模な工事の場合には2週間~1ヶ月程度の期間が必要になります。Q.リフォーム中も家に住むことは可能ですか?A.もちろん可能です。工事の際にはお客様が生活されるスペースと工事する箇所とを区分し、騒音や埃を出さないような工夫をすることによって、お客様にストレスを与えない工事をいたします。工事の内容によっては、水廻りの設備が使用できなくなる期間が生じることもありますので、その場合は事前に業者からの説明があります。Q.家を留守にする場合でも工事を進めてもらうことは可能ですか?A.可能です。お客様が留守にしている間は、業者が責任を持って鍵を管理いたします。Q.工事中は出来る限り立ち会ったり、職人さんに差し入れをした方がよいのでしょうか?A.お客様のイメージどおりに工事が進んでいるかを確認する意味でも、お時間があるときはぜひお立ち会いください。ただし、職人へのお気遣いは無用です。したがって、休憩時間のお茶やお菓子、お心づけなどは必要ありません。Q.工事中の貴重品の管理は自分たちでしなければならないのでしょうか?A.工事中の貴重品の管理は、お客様ご自身でなさることをお勧めします。また大きな貴重品の場合には、業者のほうで管理することも可能です。その際には預り証等が発行されます。Q.工事後の保証やアフターフォローについて教えてください。A.どのような工事の場合にも、必ず保証書が発行されます。保障期間は1年~10年と、業者や工事の内容によって異なりますので、詳しく知りたい場合にはぜひ各業者に直接お問い合わせください。また工事後はアフターフォローとして、無料定期点検やメンテナンスサービスなどを実施している業者も多数ございます。Q.リフォームをしたいのですが、資金をどうするか悩んでいます。A.リフォームでもローンを組むことができるのはご存知ですか?リフォームローンは大きく分けて100万円未満のローンと、100万円以上のローンの2種類があります。ローンをお使いになる方は全体の1割程度ですが、大型の工事になると半数近くのお客様がローンを利用しています。ただし、リフォームローンをご利用になる場合には、まずお客様がご利用になるための条件を満たしていなければなりません。また、現金払いと異なり「金利手数料がかかる」ということも忘れてはいけません。もしローンのご利用を検討なさる場合には、ぜひ各業者のアドバイザーにお気軽にお問い合わせください。Q.リフォームローンを利用するためにはどうすれば良いですか?A.リフォームローンをご検討の場合も、まずはお気軽に弊社にご相談ください。どのようなプランで利用するのが最適なのか、「どのような支払いになるのか等お客様の気になる点についてわかりやすく説明させていただき、申請がスムーズに進むようにサポートいたします。Q.リフォームと建替えで迷っています。どちらにしたほうが良いのでしょうか?A.予算に限りがある場合や急を要する場合には、リフォームの検討をおすすめいたします。一方で、全面改修よりも新築のほうが費用を安く抑えられる場合や、地盤や柱が老朽化している場合などは建て替えをするほうがよいでしょう。ただし、建て替えの場合には建築基準法の制限を受けて、現在よりも小さな家屋にしか建て替えられない場合もありますので、事前に確認しておく必要があります。Q.リフォームをするのは家を建ててからだいたい何年が目安になりますか?A.部位や使用素材によっても異なりますが、大まかな目安として例を挙げるならば、【1】バス・トイレ・キッチンなどの住宅設備機器は15年~20年【2】塗装やクロス、フローリングの貼り替えは10年~15年と言われています。Q.高齢者向けのリフォームのポイントを教えてください。A.高齢者向けのリフォームをする際のポイントは、(1)段差をなくし、床を滑りにくくすることによって安全性を高めること(2)階段を緩やかにしたり、廊下や浴室、トイレなどにも手すりをつけたりして、障壁を取り除くことです。また、要介護・要支援の認定を受けている方を対象とする場合には、介護保険でリフォームをすることもできます。改修が必要と認められた部分について、各自治体にお問い合わせください。Q.工事費以外にもかかる費用はありますか?A.どの業者にも共通して発生するのが、交通費や通信費、現場管理費、事務所経費などの諸経費です。また、大型のリフォームの場合には資材置場や工事車輌用の駐車場を借りる費用がかかる場合や、仮住まいのための家賃や引越し費用がかかる場合もあります。Contact usお問い合わせ業務に関するご質問やご相談など お問い合わせフォームよりお気軽にお寄せくださいお問い合わせフォームはこちら