有限会社常信は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。
Declaration
SDGs宣言
当社は、1991年の設立以来、長年にわたり総合リフォーム工事をはじめとした建築工事全般に携わってまいりました。常にお客様の立場にたち、誠実を持って施工することで地域社会の発展に尽力してまいりました。これからも、事業活動を通じてさまざまな社会課題の解決に取り組み、SDGsの達成に向けて貢献してまいります。
当社は国連が定めた「持続可能な開発目標 SDGs」の趣旨に賛同し、当社の事業を通じて持続可能な社会の実現を目指して、下記の取り組みを実施していくことを宣言します。
当社は国連が定めた「持続可能な開発目標 SDGs」の趣旨に賛同し、当社の事業を通じて持続可能な社会の実現を目指して、下記の取り組みを実施していくことを宣言します。
有限会社常信
代表取締役 廣瀬 一公
代表取締役 廣瀬 一公
SDGs(Sustainable Development Goals)とは
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。
「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球および繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。
SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球および繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。
SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
建設業のSDGs
建設業とSDGsの関係
建設業界は、人々が安心して暮らせる社会をつくるために住宅環境の整備やまちづくり、インフラ構築、省エネ、環境保護などに取り組んでおり、事業の理念そのものがSDGsに合致しています。
建設業に期待されるSDGsの目標
参考:建築産業にとってのSDGs(持続可能な開発目標)ー導入のためのガイドラインー(2019年一般財団法人日本建築センター出版)
GOAL8
働きがいも経済成長も
建設業の取り組みは、すべての人々の良好な生活基盤づくりに貢献します。また、環境不動産の市場形成などにより新規雇用の創出と経済活性化に大きな貢献を果たします。
GOAL11
住み続けられるまちづくりを
全世界的に都市化が進む中で建設産業の果たし得る役割はますます大きくなっています。建設構造物は都市の基盤であるため、より良い構造物を長期にわたり利用できるようにすることで持続可能な都市の創出に貢献できます。
GOAL12
つくる責任つかう責任
環境負荷抑制のために、構造物の設計者にも使用者にもその責任が問われます。例えば、構造物の長寿命化と効率的な利用で、資源の利用効率を向上させることができます。
SDGs Initiatives
常信が取り組むSDGs
内部管理体制
社員全員で経営目標を達成するために、各専門部署との協力・連携を大切にしています。
- 社員全員で『顧客満足・社員満足』を実現するために各専門部署の協力と連携
- 価値観共有やチームビルディングの重視
法令遵守
情報セキュリティおよび個人情報保護の徹底により、法令遵守の体制を構築しています。
- コンプライアンス(法令遵守)や情報セキュリティおよび個人情報保護の徹底
- 反社会的勢力との関係の遮断
- 内部通報システムの積極活用
- コーポレートガバナンス(企業統治)の更なる強化
- 監査等委員会設置会社への移行
- 決裁権限の委譲による意思決定の迅速化
- 監査等委員会設置会社への移行に伴う監督機能の強化と意思決定の迅速化(権限委譲)
ステークホルダーとの対話
当社製品にかかわる方々とパートナーシップ協定を結ぶことで、企業価値をお互いが高める連携体制を構築しています。
- 当社製品にかかわる方々とパートナーシップ協定を結ぶ
- パートナー含む事業加盟団体との交流や企業取り組みの情報発信
- パートナーと協働し共存することで企業価値をお互いが高める連携体制を構築
SDGsの普及啓発(内部)
社員全員にSDGsに関する取り組みを心がけるよう努めています。
- ひとりからできるリサイクルを学ぶ機会の提供
- 定期的な職場意識アンケートによる職場の改善ポイントの明確化と改善取り組みの実施
- 緊急時の避難場所確認や定期的な訓練の実施
- 異業種交流活動の促進
社会的責任
会社が環境に及ぼす影響を抑えるため、当社では一部建築資材の再利用、リサイクルを推進しています。
- 関連企業により製品を長く使って頂くための修理センターの設置
災害や事故などのリスクへの備え
- 防災グッズの設置・点検
事業承継
事業継承のために、社内スキルアップ研修の定期的な実施を行っています。
- 社内スキルアップ研修の定期的な実施
- 働きやすい職場づくり、職場活性化に向けた各種取り組みの実施
- 失業者削減のための労働環境の改善
- 労働者の適正な契約・賃金の遵守
- 労働者の権利、より良い労働条件の実施
- 労働環境の保証、生活賃金の保証の実施
- 同一労働同一賃金の実現
- 専門人材のグローバル採用と育成
関連のある目標
公正な競争
- 定期的にコンプライアンスについて話し合いを持つ
- コンプライアンス(法令遵守)の徹底
- コンプライアンス研修や、反社会的勢力との関係の遮断
個人情報保護
個人情報の適切な管理を行っています。
- コンプライアンス(法令遵守)の徹底
- SNS等に掲載する際は、顧客の許可を取得
サプライチェーン管理
当社では定期的に人権侵害防止のための研修を実施しています。
- 人権侵害防止のための研修や、ハラスメント防止研修の実施
- 環境への取り組み(資源有効活用、廃棄物の発生防止等)
- 生産プロセスにおける廃棄物の発生防止、削減に関する定期的な見直し
- 製造サイクルの見直しを積極的に行い、CO2排出の削減の推進
- 事業全体におけるCO2排出量の削減の推進
- 環境に配慮した製品(消耗品削減、小型化、有害物質非含有など)を使用
- 当社で不要になったものを回収・アップサイクル・販売する取り組みの実施
- 建築物の長寿命化による有限な資源の浪費抑制
- プラスチック製品の利用削減、リサイクル促進
- 有害物質の山や海など自然の中への排出を防止
- コーポレートガバナンス(企業統治)の強化
関連のある目標
差別・ハラスメントの禁止
当社では子育ておよび介護などの両立支援制度の拡充に取り組んでいます。
- 子育ておよび介護などの両立支援制度の拡充
- リフレッシュ休暇・学校行事休暇などの福利厚生制度の充実
- 女性の活躍推進や女性差別の防止
労働安全衛生
健康診断の受診や、ストレスチェック実施を徹底し、従業員の心身の健康を守ります。
- 労働基準法上の残業規制や安全衛生法上の過重労働防止措置などについてコンプライアンス遵守
- 健康診断受診や、ストレスチェック実施の徹底
- 職場の5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)への取り組みの実施
- メンタルヘルス・メディカルチェック機能により、従業員の日々の健康管理を促進
- 健康増進のための取り組みを実施
- 不調者については、産業医の外部相談窓口へ気軽に相談できる仕組みの提供
- 全従業員を対象とした定期健康診断、インフルエンザ注射
- テレワークやオンラインミーティングの実施
- 労働者の適正な契約・賃金の遵守
- 労働者の権利、より良い労働条件の実施
- 労働環境の保証、生活賃金の保証の実施
人材育成
若手社員に対して、先輩社員が教育・指導を行うメンター制度を取り入れています。
- 社内スキルアップ研修の定期的な実施
- 入社した若手社員に対して、先輩社員がしっかりと教育・指導を行うメンター制度
- 継続的に学習する仕組みを社内に構築
公正な待遇
雇用形態にかかわらず、従業員の公正な待遇の整備を行っています。
- 従業員(正社員・契約社員・パート社員など)の公正な待遇の整備
- さまざまなライフイベントでも多様な働き方を選択できるような体制・制度の整備
健康経営
- 健康診断受診や、ストレスチェック実施の徹底
- テレワークやオンラインミーティングの実施
- 労働基準法上の残業規制や安全衛生法上の過重労働防止措置等についてコンプライアンス遵守
- 働き方改革としてリモートワークの導入
- 全従業員を対象とした定期健康診断
- 職場の5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)への取り組みの実施
- 赤外線サーモグラフィ、体表温度を検査を実施できるツールを導入し、会社入口に設置し入退社時の感染症対策
- メンタルヘルス・メディカルチェック機能により、従業員の日々の健康管理を促進
- 不調者については、産業医の外部相談窓口へ気軽に相談できる仕組みの提供
- ペーパーレス化とクラウド化の導入
ワークライフバランス
- 労働基準法上の残業規制や安全衛生法上の過重労働防止措置などについてコンプライアンス遵守
- 時間単位の有給休暇制度の導入
- リフレッシュ休暇・学校行事休暇などの福利厚生制度の充実
- ワークライフバランスの充実を推進するため、従業員のテレワーク活用の推進
DXの推進
- ペーパーレス化とクラウド化の導入
- ITを活用したイノベーションの促進
関連のある目標
廃棄物・有害化学物質
当社では規制されている有害物質を導入しません。
- 規制されている有害化学物質は導入しない。
- 施設内で発生した廃材を利用して別のカタチにして現場で使用。
- 水資源の保全、リサイクルの徹底および生物多様性を尊重した事業展開。
- 環境への取り組み(資源有効活用、廃棄物の発生防止等)
- 生産プロセスにおける廃棄物の発生防止、削減に関する定期的な見直し
- 製品ライフサイクルにおける廃棄物の発生防止、削減、再利用に対する取り組み
- 環境に配慮した製品(消耗品削減、小型化、有害物質非含有など)の企画・開発
- 有害物質の山や海など自然の中への排出を防止
エネルギー・温暖化
当社では、営業所の電灯をすべてLED化し、節電に取り組んでいます。
- 営業所の電灯をすべてLED化し、節電に取り組んでいる
- CO2簡易排出シートを用い、削減の計画を策定すると供に、事業所の節電、節エネルギーへ取り組んでいる
- 事業所における、環境負荷の低減
- 環境への取り組み(資源有効活用、廃棄物の発生防止等)
- オフィスから出る紙類を分別し、資源化
- 水、大気、土壌中の環境汚染物質や環境ホルモンの測定およびモニタリング
- 事業全体におけるCO2排出量の削減の推進
- 製造サイクルの見直しを積極的に行い、CO2排出の削減に努める。
- 社内エコ活動月間を設定し、社員の地球温暖化に対する意識づけを実施
- 地球温暖化防止のため、ペーパーレス化、クールビズの実施など、エネルギー使用量の削減。
環境配慮
製造プロセスで排出される廃プラスチックや紙くずなどを燃料化して再利用しています。
- 温室効果ガス排出量に配慮した製品・サービスづくり。
- 天然資源の効率的利用に配慮した製品の開発、生産。
- 製造プロセスで排出される廃プラスチック、紙くずなどの燃料化
- 生産プロセスにおける廃棄物の発生防止、削減に関する定期的な見直し
3Rの推進
社内ではペーパーレス化を促進し、紙を使う際は再生用紙を利用しています。
- 再生用紙の利用や使用材料の再利用システムの推進
- ペーパーレス化を促進
- 社内での3R「リデュース、リユース、リサイクル」の心がけ
- 高温乾燥と低温乾燥を組み合わせた「人と地球にもやさしい」高品質な材料を採用
- 製品ライフサイクルにおける廃棄物の発生防止、削減、再利用に対する取り組みの実施
- マイカップの持参を推奨
- オフィスから出る紙類を分別し、資源化
- 地球温暖化防止のため、ペーパーレス化、クールビズの実施など、エネルギー使用量の削減
- 運転効率の良いエアコンやLEDの導入を進め、電気の使用量の削減
- 不要になった中古製品もリデュース・リユース・リサイクルさせる仕組みを作り、不法投棄の防止
- 納品書や請求書、領収書ペーパーレス発行システムの導入
- 新品生産時の資源消費量の削減を行うことで限りある資源の維持に貢献
再生可能エネルギーの利用
太陽光発電等の再生可能エネルギー事業の推進活動を行っています。
- 再生可能エネルギーを活用し地球にやさしいものづくりを目指して気候変動対策に取り組む
- 太陽光発電の導入
- 再生可能エネルギー(太陽光発電)事業の推進活動
- 製造プロセスで排出される廃プラスチック、紙くずなどの燃料化
- 新エネルギー開発を支援(研究開発と品質管理、評価の支援など)
- 社内施設のエネルギー使用削減、エネルギーマネジメントへの対応
環境マネジメントシステム
- CO2の排出量削減に貢献
天然資源の持続的利用
天然資源を持続的に利用するために、段ボールの再利用や、リサイクルに努めています。
- 高効率な発電設備および天然資源の効率的利用に配慮した製品の開発・生産。
- 廃棄物発生防止に努め、リデュース、リサイクル、リメイクを推進。
- 製品発送時は、簡易梱包発送で資源の削減
- 段ボールの再利用、段ボールのリサイクルの推進
- 使用材料の再利用システムの推進
- 生産プロセスにおける廃棄物の発生防止、削減に関する定期的な見直し
- 製品ライフサイクルにおける廃棄物の発生防止、削減、再利用に対する取り組み
- 不要になった中古製品もリデュース・リユース・リサイクルさせる仕組みを作り、不法投棄の防止。
森林資源の循環利用に向けた取り組み
- 新品生産時の資源消費量の削減を行うことで限りある資源の維持に貢献
- 環境にやさしい新素材開発を支援
- 環境への取り組み(資源有効活用、廃棄物の発生防止等)・使用材料の再利用システムの推進
海洋ごみ
社内での3R「リデュース、リユース、リサイクル」を心がけています。
- プラスチックカトラリーの社内使用を禁止
- 河川および海岸の清掃活動による海洋環境保護への取り組みの実施
- 有害物質の山や海など自然の中への排出を防止
- 資源有効活用、廃棄物の発生防止等の環境への取り組みの実施
- 美しい現場活動による廃材抑制
- 廃棄物処理プロセスで発生する排水の無害化処理
関連のある目標
ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザインに対応した施設管理を行い、誰もが働きやすい環境をつくっています。
- 誰もが安心して利用できる施設づくり
- ユニバーサルデザインに対応した施設管理
- 公平かつ良好な関係維持への取り組みの実施
- 障がい者にやさしい,働きやすい職場環境の整備と維持
- グローバル・パートナーシップの強化
地域資源
- 不要になった中古製品もリデュース・リユース・リサイクルさせる仕組みを作り、不法投棄の防止。
社会課題解決
関連企業による生産性を高めるクリーンデバイスの企画・製造・販売を行っています。
- 生産性を高めるクリーンデバイスの企画・製造・販売
- 専門人材のグローバル採用と育成
- 製品ライフサイクルにおける廃棄物の発生防止、削減、再利用に対する取り組み
- 持続可能な開発および人間と自然が調和したライフスタイルの提案
- 地球温暖化防止のため、ペーパーレス化、クールビズの実施など、エネルギー使用量の削減
- 廃棄物処理プロセスで発生する排水の無害化処理
若者の地元定着等
若者の県内就職推進のため、Uターン事業に取り組んでいます。